カテゴリ:マイナンバー


2017/03/22
総務省より、今後のマイナンバーの運用スケジュールが公開されました。当初の予定より遅れていますが、平成29年の秋頃より、情報連携やマイナポータルの本格運用が始まる予定となっており、社会保険の手続きにおいても変更点が発生することが予想されます。...
2016/12/20
平成29年1月以降、任意継続被保険者の方が被扶養者の届出をする際には、被扶養者のマイナンバーの届出が必要になります。 被保険者の方は、保険証の記号番号を記入した場合には、マイナンバーの記入は不要ですが、被扶養者の方は生まれたばかりの子ども等、マイナンバーの通知がされていない場合を除き、記入が必須となります。...
2016/12/02
平成28年1月より雇用保険の届け出においてはマイナンバーの記載がスタートしていますが、平成29年1月より、社会保険の手続きにおいてもマイナンバーの利用が始まります。 ただし、各機関への届け出ごとに取り扱いが異なっていますので、利用方法について、ご確認ください。 ※この情報は平成29年1月時点の情報ですので、随時、最新の情報をご確認ください。...
2016/01/25
事業主が雇用継続給付(高年齢雇用継続給付、育児休業給付及び介護休業給付)にマイナンバーを記載して支給申請をおこなう場合、事業主は本人の代理人として申請をおこなうため、①代理権の確認、②代理人の身元確認、③申請者本人の個人番号の確認が必要とされていました。...
2015/12/28
平成28年1月以降、事業主を通じて雇用継続給付の申請にあたり、個人番号を提出する場合、事業主は「代理人」となるため、番号法施行令第12条に基づく代理人として、ハローワークにおいて①代理権、②代理人の身元、③本人の個人番号の確認を行います。 そこで、代理人としての確認は以下の書類が必要になります。 ① 代理権の確認...
2015/10/19
地方公共団体情報システム機構のホームページで、マイナンバーを通知する通知カードの郵便局への差し出し状況が確認できます。 市区町村ごとの状況を確認でき、差出日から概ね20日程度までにお届け出来る見込みとなっています。 地方公共団体情報システム機構 個人番号カード総合サイト「通知カードの郵便局への差出し状況」...
2015/10/06
内閣府HPのマイナンバーに関するよくある質問が更新(2015年9月回答)されましたのでご確認ください。 また、10 月2日の所得税法施行規則等の改正により、本人確認分の源泉徴収票や支払通知書等へのマイナンバーの記載が不要になりました。 制度改正、実務的な取扱い方法について、各機関の最新情報をご確認ください。 マイナンバーHP(内閣府)よくある質問...